Gruntタスクでダイエットする話ではないです。
Gruntfile.jsを10行にした話@watilde on Qiita
このエントリを見てGruntfileのダイエットをしてみた。
激ヤセGruntfile
コメントを消せば9行。スッキリ!
config.jsでタスクの管理
使うタスクはconnect: require("./connect")
な感じで指定。require
で指定するのはgrunt.initConfig
に記述していた内容が書いてあるファイル。
パスはconfig.js
から見た相対パスで指定。
package.json
package.jsonは普通。
各タスクの中身
タスクファイルの中身はこんな感じ。
これらのファイルをconfig.js
で指定して使う。なんのタスクなのかファイルの先頭にコメントで入れておくと良い気がするので入れてる。
かなり管理しやすい。再利用も容易。
良い
普通にGruntfile
に全部記述するやり方のときはプロジェクト毎に合わせたタスクを毎回書いてた。
コピペで使うにしてもちょっと手間がかかる。
このやり方だと自分用のテンプレを容易して
- コピーして
config.js
で使いたいタスクを指定 - 各タスクを編集(パスの書き換えとか)
するだけで済む。一度書いたタスクの再利用性が抜群に上がった。高まる。
自分用Gruntのスケルトンを作ろう
GruntのスケルトンをGitHubに作った。
ターミナルでこんな感じで使えばすぐに作業に入れる。
|
|
bashの関数に登録して全部コマンド一発でやってくれるようにした。
|
|
これでmyGrunt
に引数でフォルダ名指定すればnpm install
まで勝手にやってくれる。楽。
「このタスクどう書くんだっけなー。前に書いたGruntfileどこにあったかなー」的な時間がなくなるので大変良いと思う。
また一歩、牛さんと仲良くなれた気がする( ˘ω˘ )