SaCSS Special4 Frontrend in Sapporoに参加してきた

/img/photo/2013-12-11.jpg

SaCSS Special4 Frontrend in Sapporoに参加してきた。

勉強会参加のために初の北海道上陸。

SaCSSは札幌のフロントエンド向けのコミュニティ。今回はそこでFrontrendの方たちの講演があるということで飛んでいきました。

みじかーく感想などを。当日のtogetterはこちら。

現場で使える!CSS3デザインレシピ @herablog

CSS3を使った実践的なデザインテクニックのサンプルをいっぱい紹介してた。transformの使いどころはなるほどーーーな感じで大変勉強になった。

CSS3のテクニックは色々知ってるつもりだったけど、まだまだ奥が深いなと再認識。ご本人が執筆されたCSS3逆引きデザインレシピも気になります。

Brush up your Coding 2013 Winter @1000ch

書いたコードのクオリティの維持や、それによるパフォーマンスの向上やメンテナンス性維持の大事さの解説。HTML/CSS/JSそれぞれの各種Lintツールの紹介とデモといった内容。

紹介された各種ツール

各種Lintツールを使うことで仕様にそったコードであったり、コードにある程度の一貫性を持たせられたりというメリットがある。「自分以外の人でも読めるようにコードを書く」のが大事だなと最近よく考える。


Hello jQuery @pocotan001

jQueryの基礎からベストプラクティス的な書き方の紹介。jQueryオブジェクトだとわかるように変数名の先頭に$をつけましょうとか、セレクタの書き方で内部で呼ばれるものが変わることとか、すごく丁寧にわかりやすく紹介してた。

「プログラミングは書かなきゃ覚えない」てのに同意するとともにブクマするだけじゃなくてちょいちょい手も動かさないとなと思った。

Kuroi Gamenって何で使うの? id:Layzie

デザイナーさんが恐れるという黒い画面、ターミナルについての紹介。

「GUIツールでの操作より圧倒的に早い」ターミナルでの操作。最近はRubyとかNodeで作られたフロントエンドのツールがたくさんある。使えると使えないとでは効率化とかその辺りでかなり差がでるんじゃないかなーと個人的には思う。

講演でターミナルをスクリーンに映してたけど、あれ実はターミナルじゃなくて「Chromeで動かしてたターミナルっぽいモノ」という裏情報を講演後に聞いた。

なんでこれを使ったのか尋ねたところ「文字の大きさとかの設定変えたくなかった…」て言っててこの人本物だなと思いました(๑❛ᴗ❛๑)

これブラウザでターミナル操作できるし、サーバとして動いてるから複数人で同じターミナルを見るとかできるらしい。ブラウザだから画像とかも表示できる。なんか変な使い方できそう。

ついでに観光も

ラーメン食べてスープカレー食べて寿司食べてジンギスカンも食べた。とにかく何食べてもおいしかった。みよしののぎょうざカレーも食べた。

また理由つけて遊びに行きたい。


次のFrontrendは福岡だそうですよ。